盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2014.07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2014.09≫ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
「 2014年08月 」 の記事一覧
梅雨はいつまで続くのでしょうか?
こちらではまだ梅雨のような天候が続いています。
水やりはしなくて済むものの、消毒もできずに殆ど何もしていません。 さつきが好む水分と湿気は十分過ぎる程満ち足りているので、葉の色は黒々として樹勢はいいみたいです。 三女が作ってくれた表の花壇も、水分と肥料が十分なので大きく育ってきました。 外猫ノリダーは、ここしばらく店の中に落ち着いている様子で、よくボールを使って一人遊びをするようになりました。 ノリダーはどうも女の子みたいなので、妻は「ノリちゃん」と呼ぶようになりました。 今が一番やんちゃな時のようで、とがった歯と爪にいつも痛い思いをしています。 家の中の子供達も、テンちゃん以外は二才を過ぎ、とても落ち着いてきました。 シロ君をチロ君に改名したようにノリダーも改名しなきゃ可哀そうですよね。 ![]() 三女の花壇に咲いている百日草 ![]() 大きく育った花壇 ![]() 絹の舞(kinunomai) ![]() 緑花の泉(ryokukano-izumi) ![]() 紫慕情(murasakibojyou) ![]() 翆峰(suihou) ![]() 初冠雪(hatukansetu) ![]() くつろいでいるノリダ ![]() ボール遊びに夢中なノリダー ![]() ノリダー ![]() リリちゃんとぺぺちゃん ![]() テンちゃんとあくびの出そうなキータン ![]() ぺぺちゃんが捕まえて来たヤモリの子を囲んで…(この後すぐに逃がしてあげました) スポンサーサイト
- Comment(6) TrackBack(0) Top↑ 2014.08.17 Sun「なお姫」と「亜輝姫」と・・・。
栃の葉書房さんから今年発行された、一番新しい「さつき大図鑑」に当園登録の最新花「なお姫」と「亜輝姫」も載せて頂きました。
九州にいながらメジャーを目指すのはどんなに美しい花であっても難しいのですが、当園愛好会の消滅により、状況はさらに厳しくなりました。 二品種共に全国レベルの美しい花だと信じ、このまま忘れ去られる事の無いように、努力していかなければならないと思っています。 昨日は三女夫婦と一緒に佐賀の祐徳稲荷神社にお参りしてきました。 日本三大稲荷の一つに数えられるだけあって、見事なたたずまいに圧倒されます。 頂上まで往復すると、体力の消耗は半端ではありません。 でも本当に苦しい時は、袋一杯小銭を持って毎月頂上までお参りし、それを数年続けました。頂上まで行くと疲れることで、苦しみが少しでも和らぎます。 祐徳院のある鹿島市に「茂かつ」と言うとんかつ屋さんが有り、そこでおいしいとんかつを食べるのが、いつからか楽しみの一つとなっていました。 昨日は娘婿が祐徳院にお参りして、とんかつを食べたいと言うので行ったのですが、「ジャンボロースかつ定食」を食べ、とてもおいしかったそうで大満足でした。 娘婿にとってのメインはとんかつでしょうが、ちゃんとお参りはしてきました。 ![]() なお姫(naohime) ![]() なお姫(naohime) ![]() 亜輝姫(akihime) ![]() 亜輝姫(akihime) ![]() 土産物の店が並ぶ参道 ![]() 手洗い場 ![]() 入口の大きな門 ![]() 内側から見た門 ![]() 下の本殿 ![]() 下の本殿と上へ行く階段 ![]() 上の本殿(横から) ![]() 下から見た、上の本殿と見晴らし場 ![]() チロ君 - Comment(4) TrackBack(0) Top↑ 2014.08.14 Thu草刈とノリダーのその後・・・。
しばらく草刈りができず、茂り放題、伸び放題になっていたので、動かなくなった草刈機をあきらめ、思い切って新しい草刈機を購入しました。
草丈が余りにも伸び過ぎていたので刃に絡みつき、何度も途中で草を外しながらの作業となり、時間を食った割にはきれいにならず、もう一度仕上げが必要です。 草を刈る驚異的なスピードを思えば、今では草刈機なしには考えられません。 外猫ノリダーは、ノミなどの虫と雨の多さで皮膚がかなり荒れていましたが、のみ取粉や皮膚病の薬の効果と2~3日晴天が続いているのが良かったのか、だいぶんきれいになってきました。 もうそろそろ洗ってやろうかと思っています。 今はうちの庭にいるようですが、どんなに屋根のあるところに落ち着かせようとしても外の隅の方に隠れるように潜んでいます。 昨日は雨だったので濡れていましたが、店の中に連れて行って餌をあげても食べ終わったら、また外へ出て行きます。 小さいから他の猫に襲われずに生きるための術なのでしょうが、けな気です。 ![]() なお姫(naohime ) ![]() 清峰(seihou) ![]() 織姫(orihime) ![]() ワイルドライフにクギづけのリリちゃんとぺぺちゃん。 ![]() キータン ![]() リリちゃん ![]() 我が家の貴公子、チロ君 ![]() ノリダー - Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2014.08.07 Thu蒸し暑さの中で・・・。
台風11号、12号の接近で、梅雨時以上の雨が続いています。
水やりはしなくていいものの、消毒もできず、草は伸び放題です。 3~4年生の挿し芽苗をようやくポットに植え替えてしまったので、根が活着するにはこの雨は恵みの雨だったのかも知れません。 さつきは全体的に黒々と茂り、見るからに勢いが良さそうです。 今年は13号前後の素鉢の植え替えには、軽くするためにプラ鉢を使っています。 値段も安く、とにかく軽いので体への負担が少なくて済みそうです。 見た目にもそんなに悪くないので、展示会の時だけ化粧鉢に植え替えるようにして、これからは取り扱いが楽になるような工夫も必要だと思います。 うちのにゃんこ達もこの蒸し暑さは辛いのではないでしょうか? でも本格的な暑さよりマシなのかも知れません。 最近では、2階の子供達を一つの部屋に閉じ込めておくのはかわいそうだと言って、妻が2階のすべての部屋を開放して「放牧ですよ~!」と解き放つようになりました。 はじめは不安そうに部屋から出ていた子供達も、何度か繰り返しているうちに楽しみになったらしく、妻の足音が聞こえるとみんな出口に集まるようになりました。 妻の点数稼ぎも功を奏したようです。 でも部屋に返す時に、聞き分けがいいのは意外でした。猫は確かに賢いと思います。 途中で私の足音が聞こえると、みんな慌てて部屋に戻るそうです。 妻は私が怖いおじさんになるのを喜んでいるみたいでニヤニヤしてました。 外猫アイドルのノリダーもだいぶ体がしっかりしてきて、食欲も旺盛です。 毎日3~4回食事に来て少し甘えては帰って行きます。 うちにいれば安全なのに、ノラの習性か?ねぐらを移動するみたいです。 エサ場には屋根も有って、いつも蚊取り線香をつけているのに・・・。 ![]() 彩春(saisyun) ![]() 明日香山(asukayama) ![]() 新峰(sinpou) ![]() 紫苑(sien ) ![]() 亜輝姫(akihime) ![]() チロ君 ![]() キータン ![]() ミミちゃんとぺぺちゃん ![]() チビ君 ![]() 三女が作ってくれた花壇(かなり茂ってきました) - Comment(10) TrackBack(0) Top↑ | HOME | | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |