先日、花前の息抜きに妻と天草へ日帰りドライブに行ってきました。
途中の有明海はあまりきれいな海とは言えませんが、天草の近くまで来ると海の色が美しく変わって景色も観光地らしくなってきます。
子供たちが家にいた頃は、阿蘇へ行くことが多かったのですが、夫婦二人の生活になった途端、なぜか海に魅かれるようになりました。
天草まで行くと、ふだん見る事のない景色が続くので、仕事から離れて遠くへ遊びに来た解放感に浸ることができます。
天草へ行く楽しみの一つは、少し手前の三角と言う所に魚料理のおいしいレストランがあるので、いつもそこで食事してから1号橋を渡り天草へ入ります。
天草へ入ればどこへ行くという事もなく、きれいな海の景色を堪能しながら最後の5号橋を渡ったところでUターンして、道の駅や土産物店に立ち寄って、そこでソフトクリームを食べ終わったら帰路につきます。
この旅行は4月20日に納車されたばかりの妻の車、スズキハスラー(ターボ)の試乗を兼ねてのドライブでした。
一番の興味は燃費がどれくらいいくか?という事で、信号の少ないこのコースは好燃費を期待できるので私の腕前も問われるところです。
平均燃費の表示にしておいて、行きのコースでリッター23,7Km をマークしたので満足していたところ、帰り路を1時間30分ほど走ったところで、平均25,0Kmをマークしていました。あとは町中へ入ったので少し落ちてきました。
軽自動車とは言え、ターボ付きの新車の状態で、郊外での実燃費が平均で25Kmを記録したのには期待以上の結果だと驚いています。(カタログ燃費・26,8Km)
好天に恵まれた引き換えに、家へ帰ったらさつきへの今日2度目の散水が待っていました。

三角港から見た一号橋

天草パールセンター(水族館も有ります)

パールセンターの天草四郎像

天草四郎メモリアルホール

メモリアルホール向かいの道の駅

土産物屋の天草四郎像

くまもん

三角港にあるレトロな公衆電話ボックス

ハスラーのメーター

ちょっと派手❓なハスラー