「千羽鶴」はかなりの勢いで咲き始め、「紫扇」や「紫竜の誉」、「秋月」等もつぼみが膨らみ、極早咲きの「玉玲」と同等に咲くのではないか?と思われます。
やはり温暖化の影響なのでしょうか。
殺ダニ剤の散布を丁寧にやっておいたので、たくさんの新芽が出ているのにホコリダニの影響は今のところ見えません。
あと少しで今年の花の写真をアップすることができそうですが、まだ昨年までの写真を載せておきます。

花綴(hanatuzuri)

君子(kunsi)

五輪錦(gorinnisiki)

紫陽(siyou)

紫光の舞(sikounomai)

大寿(daijyu)
おまけの写真

一人くつろぐキータン

リリちゃん

生まれ故郷を眺めるチビ