盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | |
▼ サツキ写真館
▼ メールフォーム
*******ご注意
初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
▼ ブログ内検索
▼ FC2カウンター
▼ RSSフィード
▼ リンク
▼ ランキング参加中↓
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2014.03 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2014.05≫ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ プロフィール
Author:園主 ▼ 長野皐月園HP
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ カレンダー
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ 小さな天気予報
▼ 登録中
|
「 2014年04月 」 の記事一覧
さつきの花が咲き始めました
さつきのつぼみが日ごとに膨らんできました。
たくさんの品種で開いているものも有ります。 「絹の舞」は八重で花弁の枚数が多いせいか?膨らんできてもなかなか開きません。 昨年は余りのきれいさに、さつき全盛期のような売れ行きを示しました。 「明日香」系はすべての品種が開き始めていて、「翆峰」の2色咲きで「清峰」がかなりしっかり茂って来たので期待しています。花色は昨年確認しているので安心です。 まだ咲き始めたばかりで、「紫苑」のようにまだ一輪しか咲いていないものや、「絹の舞」はつぼみの状態ですが、今のさつきの開花状態をご覧ください。 ![]() 里のキリン(satonokirin) ![]() 明日香山(asukayama ) ![]() 紫扇(sisen) ![]() 紫苑(sien) ![]() 紫光の舞(sikounomai)覆輪花 ![]() 紫光の舞(sikounomai)絞り花 ![]() 緑花の泉(ryokukanoizumi) ![]() 萌華(moeka) ![]() 旭の泉(asahinoizumi) ![]() こだまの舞(kodamanomai) ![]() 絹の舞(kinunomai) おまけの写真 ![]() テンちゃんのお昼寝 ![]() ミケのお昼寝 スポンサーサイト
- Comment(6) TrackBack(0) Top↑ 2014.04.22 Tue水切れに注意しましょう
膨らみ始めていた皐月の花も、少し冷え込んできたので、足踏みしているようです。
アザレヤ系の「玉玲」は、さつきと違って花が一気に開くので、早々と全体的に膨らんできて、開くのを待つばかりとなりました。 「萌華」や「紫扇」等は開き始めるのは早かったのですが、残りのつぼみが膨らむまでには、あと少し時間がかかりそうです。 さつきは、早咲き・普通咲き・遅咲きと品種によって咲く時期がかなり異なりますので、長い期間花を楽しめます。 今の時期、新芽が伸びているので水切れには注意しましょう。 回復が遅れていた2階のリリちゃんも、痩せてしまった体が元に戻ろうと、今だに食べ続けています。お陰様で順調に回復して、今ではワイルドライフへの猫パンチの連打が出るほどになりました。 2階の子供達は、風邪でひどく苦しんだせいか、前以上に甘えるようになりました。 チビは私が部屋から出ようとすると、声をあげながら足に絡みついてきて出そうとしないのが前よりひどくなったようです。 猫には人間の愛情がわかるんですね。 ![]() 玉玲(gyokurei) ![]() 萌華(moeka) ![]() 赤富士(akafuji) ![]() 紫扇(sisen) ![]() 三姉妹(sansimai) ![]() リリちゃんが獲物をねらって ![]() 猫パンチ炸裂! ![]() ちょっと恥ずかしそうなリリちゃん - Comment(8) TrackBack(0) Top↑ 2014.04.16 Wed気持ちのいい季節
今のさつきの状態を少しだけ写してみました。 「千羽鶴」は飾れるくらいに咲いていますが、他はまだこれからです。 ブルーベリーの花も咲いていたのでご覧ください。 にゃんこ達もくつろいでいます。 つい先日まで風邪で苦しんでいたのが嘘のように気持ち良さそうです。 元気で長生きして欲しいものです。 ![]() 千羽鶴(senbazuru) ![]() 千羽鶴(senbazuru) ![]() 萌華(moeka) ![]() 秋月(syuugetu) ![]() 紫扇(sisen) ![]() 玉玲(gyokurei) ![]() ブルーベリー おまけの写真 ![]() 陽だまりでお昼寝のシロ ![]() キータン ![]() ミケ、いつもの寝相 ![]() テンちゃんの寝相 ![]() 2階の兄弟 ![]() リリちゃん ![]() ミミちゃん ![]() ペペちゃん - Comment(8) TrackBack(0) Top↑ 2014.04.13 Sunさつきの開花が年々早くなるような気がします。
「千羽鶴」はかなりの勢いで咲き始め、「紫扇」や「紫竜の誉」、「秋月」等もつぼみが膨らみ、極早咲きの「玉玲」と同等に咲くのではないか?と思われます。 やはり温暖化の影響なのでしょうか。 殺ダニ剤の散布を丁寧にやっておいたので、たくさんの新芽が出ているのにホコリダニの影響は今のところ見えません。 あと少しで今年の花の写真をアップすることができそうですが、まだ昨年までの写真を載せておきます。 ![]() 花綴(hanatuzuri) ![]() 君子(kunsi) ![]() 五輪錦(gorinnisiki) ![]() 紫陽(siyou) ![]() 紫光の舞(sikounomai) ![]() 大寿(daijyu) おまけの写真 ![]() 一人くつろぐキータン ![]() リリちゃん ![]() 生まれ故郷を眺めるチビ - Comment(10) TrackBack(0) Top↑ 2014.04.10 Thuさつきの花がちらほら咲き始めました。
まだ、花が小さかったり、シワがよってきちんと開かなかったりで、本格的に咲く花とは大違いですが、早咲き種のつぼみは膨らみかけています。 まだ4月だと言うのに、今日の暑さはかなり厳しく、長袖のトレーナーを脱いで、半袖のTシャツの上に薄いシャツをはおっています。 水も毎日必要になってきました。油断していると根の詰まった小さい鉢は水切れを起こしてしまい、この時期の水切れは良い花を咲かせるうえで大敵です。。 まだ写真を載せれるような花は咲いていませんが、今年は開花が早いような気がします。 ![]() 秋月(syuugetu) ![]() 明日香山(asukayama ) ![]() 新峰(sinpou) ![]() 彩春(saisyun ) ![]() 亜輝姫(akihime) ![]() なお姫(naohime ) ![]() 紫扇(sisen ) ![]() 絹の舞(kinunomai ) - Comment(6) TrackBack(0) Top↑ 2014.04.08 Tueさつきの話ではありませんが・・・。
ここ数日いろんなことが起こりまして、私達のことを心配してくれた末の娘夫婦が、自分たちのアパートへ誘ってくれたので行ってきました。
娘婿の実家は国道(3号)から山手へ8キロ入った場所で、完全な棚田での稲作には、2か所から出ている豊富で良質な湧き水が引かれ、生活用水まですべて賄われています。 ニジマスの養殖やワサビの栽培までされていて、実家のすぐ下には湧き水が作る小川が流れています。 義母は常々そんな景色を見たいと言っていましたが、高齢のため同行を断念してきたので写真を見せる事にして、実家の少し手前まで登り写真を撮ってきました。 水俣に着いた後、子供たちは3人で近くの湯の児温泉へ行き、私たち夫婦はふらふらと30分位かけて出水市(鹿児島県)まで出かけ、海岸線に車を止めてケンタッキーで買ってきたフライドチキン等を食べてのんびりと過ごしました。 気を遣ってくれた末の娘夫婦のお蔭で、気が軽くなり感謝しています。 ![]() 芦北町の山手の棚田風景 ![]() ![]() ![]() 棚田の下を流れる湧き水の小川 ![]() おまけの写真 ![]() シロとテンちゃんのお昼寝 ![]() 気持ち良さそうなシロとみけ - Comment(16) TrackBack(0) Top↑ 2014.04.05 Satもうすぐ花です
いよいよ本格的に温かくなってきて、新芽も吹き込み盆栽棚は薄緑一色になりました。
私は除草剤を使わないので、一度は草刈機で草を刈ったものの、瞬く間に草だらけになってしまいました。 早く刈らないと草が伸びて、草刈機の刃に巻き付いて刈りにくくなります。 害虫が出始める前に殺虫・殺菌剤の散布をしておいた方が安心です。 さつきにかける薬は、なるべく劇薬は避けて、普通薬を散布する方が良いと思います。 強い薬を使うより普通薬をこまめに回数を多く散布した方が安全で効果も有ります。 ベンレート水和剤(殺菌剤)は、希釈倍率が説明書では1500~2000倍になっていますが、私はいつも1000倍で散布してその方が効果も有るようです。 間もなく早咲きの花が咲き始めます。頑張りましょう! ![]() 幸の輝(satinokagayaki)(satinokagayaki) ![]() 鹿沼の輝(kanumanokagayaki) ![]() 翆蓮(suiren) ![]() 歩夢(ayumu) ![]() 大和(yamato) - Comment(4) TrackBack(0) Top↑ | HOME | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©○●◎サツキ盆栽通信◎●○ All Rights Reserved. |