fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2009.11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2010.01≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2009/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
「 2009年12月 」 の記事一覧
2009.12.16 Wed
園主の独り言【2009年を振り返って】
「秋季展」も終わり、曇りの日が続いたりすると、つい水やりを怠りがちになるので注意が必要です。

この時期から水切れをさせると蕾枯れなど、花に悪影響を及ぼすので、水はけの悪い鉢は年数がたっていなくても今のうちに植え替えておいた方が無難です。

それにしても今年は「千裕」の花に驚かされました。
発表されてから5年(日本皐月協会)以上も経つのに、なぜさほど注目されなかったのかが不思議でなりません。
ただ「三姉妹」等にも言えることですが、花色は挿し穂を取る親木に大きく左右され、今のように花色が複雑になってくれば、当然良い素質を持った親木からとる必要が出てくるのではないでしょうか。

「千裕」にしても以前目にした写真では全体的に白勝ちで、何の印象も残らなかったくらいなのに、今年咲いた「千裕」は一輪一輪としては同じ花でも全体を見れば、色のバランスによってまるで別物のようにきれいでした。
「紅雲」は発表された頃、普通の咲きわけのように理解され、濃い色が多い苗は処分されていたと聞いています。
しかし実際に咲かせてみると濃い色の多いほうが断然きれいなのです。
そのような花の見方は「飛鳥の誉」にも言えることで、咲き分けとしてはきわどいところまで濃い底白が入らなければ、はなやかな美しさは感じません。

これからしばらくは盆栽としてのさつきを味わう季節なのかも知れませんが、私の心はすでに来年の花に向って弾んでいます。

今年気になった美しい花と秋季展の作品をご覧ください。↓

suikou_20091216002101.jpg
↑翠光
五月晴
↑五月晴
eikounohomare.jpg
↑栄華の誉
tikuhou.jpg
↑筑峰
yatanokagami.jpg
↑八咫の鏡
tinzan.jpg
↑珍山
スポンサーサイト



テーマ:和風、和物、日本の伝統 - ジャンル:趣味・実用
-    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑