fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2009.05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2009.07≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
「 2009年06月 」 の記事一覧
2009.06.24 Wed
ワンポイントアドバイス(その18)&花季展写真2
花が終わり、皆様お疲れの頃かと思います。

花を元から摘み取り強過ぎる枝や要らない枝を外し、夏を越せないほど根詰まりしている鉢は、根鉢を崩さないように根の周りと高さの3分の1くらいを切り取ります
表面の苔や汚くなった土をかきとり軽い植え替えを行った方が良いでしょう。
私は基本的に花後の植え替えはお薦めしないのですが、夏に水切れさせるより軽い植え替えをしていた方が管理も楽だと思います。

更に大切なのが花後の手入れを終えたら殺虫剤と殺菌剤を混合して、たっぷりと散布しておきましょう。
花が終わる頃になるとどうしても花腐れ病が発生するので、来年に菌を残さない為とこれから発生するスリップスや様々な害虫の予防に、私はオルトラン水和剤とベンレート水和剤の共に1000倍液に展着剤のダインを加え、鉢の表面までたっぷりと散布しています。
粉剤は水に溶けにくいので、湯飲み1杯位の熱めのお湯で溶いてから展着剤を加えさらにかき混ぜて、所定の量の水に混ぜれば溶けやすくなります。

梅雨の間は特に殺菌剤を加えることが大切だと思います。


<花季展写真・つづき↓>
hosinokagayaki.jpg
↑星の輝
mihiro_20090624215834.jpg
↑美裕
sansai.jpg
↑三彩
sien.jpg
↑紫苑
sinooakazuki.jpg
↑新大盃
sinsyun.jpg
↑新春
suimu_20090624220046.jpg
↑酔夢
tiyonohikari.jpg
↑千代の光
wakaebisu.jpg
↑若恵比寿
yumemonogatari_20090624220151.jpg
↑夢物語
スポンサーサイト



その他    Comment(5)   TrackBack(0)   Top↑