花が終わり、皆様お疲れの頃かと思います。花を元から摘み取り強過ぎる枝や要らない枝を外し、夏を越せないほど根詰まりしている鉢は、
根鉢を崩さないように根の周りと高さの3分の1くらいを切り取ります。
表面の苔や汚くなった土をかきとり軽い植え替えを行った方が良いでしょう。
私は
基本的に花後の植え替えはお薦めしないのですが、
夏に水切れさせるより軽い植え替えをしていた方が管理も楽だと思います。
更に大切なのが花後の手入れを終えたら殺虫剤と殺菌剤を混合して、たっぷりと散布しておきましょう。花が終わる頃になるとどうしても
花腐れ病が発生するので、来年に菌を残さない為とこれから発生するスリップスや様々な害虫の予防に、私は
オルトラン水和剤とベンレート水和剤の共に1000倍液に展着剤のダインを加え、鉢の表面までたっぷりと散布しています。粉剤は水に溶けにくいので、湯飲み1杯位の熱めのお湯で溶いてから展着剤を加えさらにかき混ぜて、所定の量の水に混ぜれば溶けやすくなります。
梅雨の間は特に殺菌剤を加えることが大切だと思います。
<花季展写真・つづき↓>

↑星の輝

↑美裕

↑三彩

↑紫苑

↑新大盃

↑新春

↑酔夢

↑千代の光

↑若恵比寿

↑夢物語