fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2009.02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2009.04≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
「 2009年03月 」 の記事一覧
2009.03.06 Fri
ワンポイントアドバイス(その15)
ダニ剤の散布はお済みでしょうか?

今年も暖かくなるのが早そうで、ダニの発生も早くなるものと思います。
ダニ剤を調べてみると、すべての要望を満たしている薬剤は限られていて、内容量が100cc(g)以下となると、更に絞られてしまい、手に入れる事が難しくなってきます。
また皐月の消毒は、住宅地での散布が多いと思われるのでなるべく劇薬を避け、普通薬の使用をお薦めします。

園芸店によっては必要も無いのに良く効くからと平気で劇薬をすすめる店もありますが、よく説明を受けた上で購入するか決めましょう。

お客様の中に「…と言う農薬は、値段は高いがトカゲが死ぬからこれをかけるが一番いい」と自慢げに他のお客様へもすすめようとする方がいます。
その度に、私はその農薬(劇薬)の恐ろしさを説明し、お止めしています。


近年、パーキンソン病と農薬の因果関係なども取りざたされていて、散布回数の
多い皐月愛好家の皆さんに対しては、業者ができるだけ安全で効率的な農薬の散布を指導しなければならないのではないでしょうか。

私自身農家の出身ではないので、この仕事につくまで一度として消毒をした事はありませんでした。それでもコワゴワ、仕方なく消毒をし始め30年以上がたち、今では相当慣れてしまったのですが、決して軽く考えた事は有りません。

しかし、皐月に美しい花を咲かせる為には、適切な消毒の散布が欠かせないのです。
スポンサーサイト



テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用
その他    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑