fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2008.11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2009.01≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
「 2008年12月 」 の記事一覧
2008.12.07 Sun
皐月写真「千羽鶴」
以前お客様からの注文で仕入れた最新花「千羽鶴」が余りにも変わった花で、その色彩は純粋な皐月の中で一番黄色に近いと思われる白色。
それが時間の経過と共にグリーンへと変化し、極小輪でありながら不思議な魅力を持った品種でした。

その後、伸びの悪いこの品種を1年余分にかけて丈を伸ばした良い苗が手に入ったと、仲間の方から連絡が有り、曲付けもその方に依頼し数本手に入れました。
写真うつりが悪く、必ずしも10人好きのする花とは言えず、余り売れませんでした。

しかし、花同様葉も小さく芽吹きも良く、盆栽に向く品種だったので、売れ残った数本の苗の下枝をすべて落とし、文人風に仕立てることとしました。
幸いにも計算され尽くしたような美しい曲付けをして頂いており、皐月の文人木にとって1番大切な幹に傷をつけないように、芽が小さいうちに手ですごきながら育ててきました。

この木は手に入れてから約3年が経過した6年生で、当初双幹樹形にしていたのですが、正面近くから出ていた子幹がどうしても気になり、最近になって外したので足元に傷を作ってしまいました。
まだ若木なので傷の回復も早いと思われ、気にはしていません。
苗からここまで鉢のみで育て、年数の割には細いのですが文人木にはこの方が向いていると思います。

写真「千羽鶴」樹高86cm幹回り5cm
113.jpg

スポンサーサイト



テーマ:花と生活 - ジャンル:趣味・実用
番外編    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑