fc2ブログ
盆栽ひとすじ40年の園主のコラム&ワンポイントアドヴァイス
- | ワンポイントアドバイス | 園主の独り言 | その他 | 番外編 | 
サツキ写真館
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

*******ご注意 初めてメール送信される方は、連絡先/簡単な自己紹介を必ずご記入ください。
ブログ内検索
FC2カウンター
RSSフィード
リンク
ランキング参加中↓
○●◎サツキ盆栽通信◎●○
≪2023.08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.10≫
プロフィール

園主

Author:園主
福岡県大牟田市にある皐月専門店「長野皐月園」の園主。

盆栽業を長く続けているからこそ、アドバイスできること。
思いなどをコラム調につづっております。
手軽でスタイリッシュではないけれど、趣のある昔かたぎな【皐月】の良さを、若い世代にも知ってもらいたい!
30年の間に培ってきた経験を、ネットを通して伝えて行きたいのです。

■2011年5月25日■
【なお姫】
(社)日本皐月協会に新花登録。
(長野嗣 名義)
---

お気軽にコメントください。
質問等も、出来る限りお答えしたいと思っております。
リンクをしてくださる方は、お手数ですがご一報くださいませ。

趣味:パソコン、車、DVD鑑賞など

***
宣伝目的、掲載画像・文章の無断転載/仕様等、堅くお断りいたしております。

長野皐月園HP
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
登録中
2014.10.21 Tue
秋のさつきの手入れとノリちゃんのその後。
今年の台風も19号で終わりそうだという事です。

私が住んでいる大牟田市は、幸いにも6年?連続で直撃を免れています。
有明海を通らなければ、九州に上陸しても大牟田では殆ど強風は吹かないようです。
この夏は雨が多くて気温も低い日が多かったので、消毒の回数が少なく心配でしたが、シンクイ虫の発生は例年より大幅に少なかったようです。
10月のうちに今年最後の施肥も済ませておきましょう。
今は剪定と植え替えをしています。
これらの作業は春先の新芽が吹く前まで続けます。

夢未来IMG_3726
夢未来(yumemirai)
桃源郷IMG_3680
桃源郷(tougenkyou)
ふれあいの郷IMG_3584
ふれあいの里(fureainosato)
紫輝IMG_3528
紫輝(murasaki)
紅の天使IMG_3557
紅の天使(kurenainotensi)



外猫だったのりちゃんは、最近では私が店の中でお客様と話している間、膝の上に乗って遊んだり眠ったりするようになっていました。
店の前は車の通りが多いので、正面の入り口はいつも閉めて、裏の戸を開けていたのですが、裏からまわって表に出て遊ぶようになり、とても危険なので仕方なく、お風呂で洗った(3度目)後、家の中(1階)で飼う事にしました。
1階の子供達はテンちゃんの時のような緊張感は無く受け入れてくれましたが、キータンだけが受け入れてくれないのは意外でした。
ノリちゃんはキータンには頭が上がりませんが、他の先輩たちには容赦なく突っかかっていき、たまに怖いミケ子から叱られています。
もう増やすまいと思っていたのですが・・・。

DSC00551.jpg
ノリちゃん
DSC00566.jpg
チロ君に戦いを挑むノリちゃん
DSC00567.jpg

DSC00565.jpg
テンちゃんにも・・・。
DSC00544.jpg
ミケ子にも・・・。
DSC00543.jpg
キータンには近寄れません。
スポンサーサイト



-    Comment(8)   TrackBack(0)   Top↑

Comment
Posted by M.O
皐月に関して今の季節 何もすることがありません。
成長も遅いので4,5年植え替えもせず ほったらかしです。
それでも時期がくれば花を咲かせ楽しませてくれます。

ノリちゃん 積極果敢ですね。挨拶代わりというか これで
自分の地位、立場を決めようとしているのかな? 昔 猫は
年寄り程 喧嘩が強く 地位も上だと聞いたことがあるけど
本当かな?
2014.10.21 Tue 07:41 URL [ Edit ]
Posted by 園主
M,O様
いつもコメントをありがとうございます。
こちらでも朝晩は、長袖を着ないと寒くなりました。

寒い地域でさつきの鉢物を育てるのは大変だと思います。
私にすれば栃木の朝晩の寒さでさえ、想像以上でした。
霜柱の長さや、鉢が凍って棚にくっついたり、幹が割れたり
九州では経験しない事ばかりでした。
それ以上の寒さの中で育てられているのですから、それだけで
頭が下がります。
とにかく少しでも長く楽しんでもらえればと思います。

ノリちゃんは育ちざかりの今が一番やんちゃのようです。
M,Oさんがおっしゃるように年功序列と言うか、先に住んでいた
子供たちほど強く、後から来たテンちゃんとノリちゃんは先輩達
から叱られると、絶対に逆らいません。
ただ、餌の取り合いはしないようです。食べ盛りの後輩たちが来ると
先輩たちはあっさりひいてしまいます。
私は猫に関してはまだ初心者ですが、とてもかわいいです。
2014.10.21 Tue 09:19 URL [ Edit ]
こんにちは Posted by みかん
猫の世界にも 上下関係 あるみたいですね
遊びは 気まぐれで 相手してくれますが
領域とかは 踏みこんではいけないものがあるみたいです
とっくみあいしたり ケガのないように じゃれながら
いろんなこと 学んでいくんでしょうね
しゃーっと しょっちゅう 怒られてると ストレス溜まって
同じ部屋には 入れない方が良いと思いますが
それなりに みんな 歓迎してくれてるんでしょうね^^
2014.10.21 Tue 10:07 URL [ Edit ]
Posted by 園主
みかんさん
いつもありがとうございます。

とうとうノリちゃんに負けてしまいました。
店の中にいたので、どんどん甘えられて放っとけなくなりました。
今が一番悪い盛りで、どんな処にも入り込み、やりたい放題です。
食欲も旺盛で、やはり後から来たテンちゃんとよく遊びます。
チロ君もマイペースで遊んでくれてるようです。
ミケ子は時々本気で叱るので、その時は服従のポーズでやり過ごします。
キータンはまだ受け入れきれずに、たまにノリちゃんが間違えて
ちょっかいを出すと、ひどいお叱りを受けます。
でも猫は、オス同士でなければ暴力的にはならないのでそのうち慣れるでしょう。
以前、みかんさんからの御忠告は肝に銘じていたつもりですが。
今度こそ、もうこれ以上は増やしませんから・・・。
2014.10.21 Tue 15:54 URL [ Edit ]
Posted by まりんママ
ノリちゃん可愛いですね~
矢張りお家の中が一番です。
外は危険がいっぱいですから。

もう増やさないつもりでも
猫には独自のネットワークがあるみたいですね。

ここの家に行けばご飯もらえるよとか
暖かい寝床があるよ~とか・・・・

ボスが誰かわかっていれば
大きなトラブルも起きませんので
仲良くやっていくでしょう。

もうこれ以上増えないといいですね。
2014.10.21 Tue 22:44 URL [ Edit ]
Posted by 園主
まりんママ様

ノリちゃんをお褒め頂いてありがとうございます。
確かに猫の間では、人間の隣組よりしっかりした
ネットワークがあるみたいですね。

一時は皮膚病がいたる所に広がり、辛抱強く薬をつけ
殆どよくなりました。
店で椅子に座ると急いで膝の上に飛び乗り、甘えながら
寝ていたので、もうどうしようもありません。
目つきは余り良くなりませんが、白黒なのできれいになりました。
我が家の新しい一員として仲良くしていきたいと思っています。

いつもありがとうございます。
2014.10.22 Wed 00:05 URL [ Edit ]
おはようございます Posted by
長野さま

お久しぶりです。
いつも猫をかわいがっておられますね。
生き物はかわいいです。
台風も、今年は終ってくれたのであれば、
一安心です。
先日、鹿沼のさつきやさんから、伊豆の踊子の
5年生の樹を
購入しました。四国の展示会でみかけて2年が
たち、いい感じの樹が出回りはじめたましたので。
私のところにも、植え替えをしたい鉢が3鉢あり
また、土間ものの紫苑も購入しましたので、2月の
末に植え替えようと思っています。根洗いが必要ですので。
さつきは、強くて花のきれいな品種を育てる方向に
シフトしてきています。何分、仕事が忙しくなると
潅水くらいしかできなくなりますので。

また、楽しい話題を、楽しみにしています。

朝田 浩
2014.10.22 Wed 09:01 URL [ Edit ]
Posted by 園主
朝田様

最近はさつきの話題が少なくて申し訳ありません。
朝田さんのようにさつきを頑張っている方には
もっと皐月について語らなければ・・・とは
思うのですが。

九州でも花物が徐々にではありますが、普及しつつ
あるようです。
私はさつきは樹作りより、最高の花を咲かせることの方が
難しい事だし、大切だと思っています。
でも多くの愛好家がその事を理解されていません。
朝田さんの様なさつき愛好家が少しでも多くなることを
願っています。

いつもありがとうございます。
                 長野皐月園
2014.10.22 Wed 13:35 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://naganosatsukien.blog66.fc2.com/tb.php/238-3cd4fcc9

Top↑